2013/05/27

5/27作業

こんばんは、澤田です。なんやかんやで忙しく久しぶりの更新になってしまいました、すいません。

前回更新の間にやった作業は、
・トマト、ナス、エダマメ、ピーマン植え付け、カボチャ補植
・カブ収穫(現在進行形)
・作物の株元や茎にアルミホイル装着(アルミホイルに反射する光でアブラムシなど一部の害虫を防ぐことができます)

こんな感じですが、今年は害虫がやたら多いように感じます。カボチャも早速ウリハムシにやられましたし、ジャガイモもアブラムシ&テントウムシダマシ&株元にできたアリの巣(害虫かは微妙なところですが)の被害を受けています。
去年や一昨年は害虫にこんな悩まされなかった気がするのですが・・・今年は何かあったのでしょうか?


さて、害虫駆除にアルミホイルやトンネルなどはつけましたが、明後日あたりから梅雨に入るため今度は過湿による病気が怖くなります。ということで今日の作業では微生物液を作って散布しました(ネタ元は今月の「現代農業」です)。雨の前にまいたのは、病気が広がる前に植物や土壌に予防をしておくためです。

微生物液に使ったのは納豆とヤクルト。詳しい説明は省きますが納豆菌はうどんこ病の予防になり、乳酸菌はガの幼虫の退治に使うことができます。また、これらの菌が分泌するアミノ酸や菌の死骸は土壌微生物の栄養となり、肥沃な土壌をつくる役に立ちます。


思わぬ害虫の大量発生に対し、いろいろな有機防除法を試せる良い経験になると考えるべきでしょうかね。近いうちに焼酎やトウガラシを使った防虫剤を作ってみる予定です。