![]() |
小ぶりですが、おいしいスイカも! |
9月に入り、夏野菜も盛りを過ぎたようです。トウモロコシ、トマト、キュウリ、オクラなどを順次片付けています。オクラの根を引き抜いたら、毎度のことですが、線虫による立派なこぶができてしまいました。
![]() |
オクラの根のコブ見えるでしょうか? |
![]() |
マルチが綺麗 |
大根の播種を行いました。一年生のSさんのお手伝いで、私たちの代で引いたマルチとしては、最もきれいにマルチがはれました!
![]() |
大根の芽が出そろったと思ったら・・・ |
大根の芽が感動的なまでにきれいに出ました!8月18日の様子です。
![]() |
寒冷紗をかけました。 |
虫に食べられて、あわてて寒冷紗をかけて防虫しました・・・
いやあ、うかつでしたね。
![]() |
べた掛けの下で、芽が出ています。 |
葉物は、1・2年生に種子を選んでもらって播種しました。
タアサイ・日本ホウレンソウ・かきな・水菜・あと一つ珍しい葉物(名前忘れちゃいました)
を播きました。
2年生のM君が推してる水菜もきれいに出てましたよ!

ほかにも、玉ねぎの播種をしたり、 白菜・キャベツ・カリフラワー・ブロッコリーの苗をセルトレイで育てたりしています。虫の害がひどく、不織布で覆っていますが、不織布で日がさえぎられるのと、今年の秋雨で日照が足りていないようです。ひょろひょろしています・・・
![]() |
マルチがはれました。 |
9月25日の作業では、カリフラワーとブロッコリーの植え付けを行いました!インドネシアとタイからの留学生が 参加してくれました。途中から2年生のI君も参加してくれました。みんなでわいわい楽しく作業できました!

苗の植え付けが完了しました→
カリフラワーの苗、写真では小さすぎてよく分からないですね。
大根で学んだので、防虫のために、不織布をかけました。
![]() |
植え付けが完了! |
後期に、冬野菜を食べるのが楽しみですね!