2014/04/18

4/16作業+ソラマメピンチ

いやー生協前で麦わら帽子って恥ずかしいですね。
髪を切られすぎた長尾です。

16日は1年生が体験作業に来てくれました!
おかげさまで作業がかなり進みましたね~

ナスの畝の深耕、レタスの苗作り、草むしり、堆肥撒きと充実しました。
夏野菜の植えつけに向けて畑は急ピッチで進んでいきます。今後も作業頑張りましょう。


残念なお知らせです。4つあるジャガイモの畝のうち1つが発芽に失敗です。
1番日当たりが悪く、最後まで霜の降りていた畝だったので晩霜のせいかと思います…!!
残念です。

それとソラマメに元気がありません。
旧葉から黄化していることから察するにチッソ不足でしょうか。
追肥を気持ち多めにしたため、肥料あたりを起こしたかもしれません…が、うーむわかりません
肥料あたり、とは肥料の与えすぎで高濃度障害がおきて養分の吸収が正常に行えないことです。

あと考えられるのはアブラムシ等が媒介するウイルスによる黄化でしょうか…。


といいつつも花は咲いているのでソラマメの今後に期待です。
何とか収穫までいってほしいものです。

2014/04/14

サオリ

いやー大学が始まると更新しにくくなります。
改めまして、やさい塾代表の生生3年長尾です。

ゼミ員の皆様サオリありがとうございました。おつかれさまでした。

新入生の方々は来てくれてありがとうございました。
お話しできてとても嬉しかったです。今後の作業に来てくれたりするといいですねぇ。


サオリでは生協前にシートを敷いてお餅を焼いていました。小さいながら色んな一年生とお話しできたと思います。


今後の話ですが作業日をどうしようか、皆が作業に来れる日はいつなんだろうかと考える日々です。
皆さんの履修内容が決定したり、他サークルの日程が固まればこちらの作業日も安定すると思います。
4月中は色々と不自由なことがあると思いますが野菜たちは生きているので頑張りましょう。

まぁ週3日を目安に活動していけるといいですね~ みんな!畑で待ってるよ!!

2014/04/07

飲み会

バイト終わりました。
魚介が苦手だけど寿司屋で働く長尾です。


先日、4/5日の作業後にやさい塾で飲み会をしました。
といっても小規模な6人ほどの会でした~

春休みにもかかわらず畑で活動してお疲れ様でした、といったコンセプトの飲み会 だったんですかね

いやー やさい塾らしいしっぽりとした飲み会でした。
以前から変わらない、「飲ませない、注がない、吐かない」という個人的にはとてもやりやすい素敵な会でした。

「やさい塾はこれからどうしよう」とか「こんなゼミにしたい!」とか「新歓はこうしたらいいかも」などと先輩後輩を交えて沢山お話しができました。
ま、お話は普段畑でしてるんですが、それとはまた違った雰囲気の中での話し合いはこれまた楽しかったです。


ゼミ室にて

2014/04/06

4/5作業 作物の状況

春ですね。
桜よりも雑草が気になる長尾です。

作業に来てくれたのはかおるちゃん、ともみん、岩本氏、少し遅れて石原さんでした。

苦土石灰を撒きつつゴミを取っています

まずは作業内容からです。

今日はエダマメ、ナス、キュウリの畝に苦土石灰を撒きました。
まだ植えつけには1か月ほどありますが、このあいだに土作りをしなくてはいけません。



土作りの流れとしては、石灰資材→堆肥→化成肥料 という順番です。

苦土石灰の場合は気にしなくていいのですが、堆肥と石灰資材を同時に撒いてしまうとアンモニアガス(間違っていたらゴメンナサイ)が出ることがあるので、時間差をつけて施肥していくことが大切です。

トマトの畝を深耕して油かすを元肥として施肥しました。
トマトは長期にわたって収穫をしたいので堆肥と化成肥料の他にもこうして肥料を与えます。
採れたてのトマトは本当に美味しいので沢山収穫できるよう頑張りたいですね!
やりきった感に溢れています。おつかれさまです。

さらに数日前にマルチングをしたトウモロコシの畝にスイートコーンの種をまきました。
作業後に雨が降ったので吸水も上手く進んでいると思います。たぶん

今更ですがマルチングとは難しく言うと、圃場に被覆資材を施用することです。
簡単にいうと畑にビニールや藁(ワラ)を敷くことです。 土に覆いをすることで雑草の数を減らしたり土の温度を上げる効果が見込まれます。

マルチの詳しい種類やメリット・デメリットについては新入生を交えて勉強会で話していきたいと思います。
勉強会は月2回ほど、昼休みに本館で行っていますので興味がある人は来てみてください~




作物の状況です!

あのジャガイモが芽を出しました。一時期はどうなることかと心配していましたが少し安心です。
やはりジャガイモは強いですね。いやはや嬉しいです。
今後は適宜、追肥と土寄せを行って収量増加を狙います。害虫防除も頑張らねば…!
ジャガイモの葉です


あとはカブですね。雨で種が流れることもなく、無事発芽しました。
3条蒔きの畝は発芽すると可愛いです。他の雑草に負けないよう草取り頑張りましょう。



初の試みであるカラシナも発芽しました。
さすが緑肥作物、成長がかなり早いです。カラシナは食べはしませんが緑肥としての収穫が待ち遠しいです。

次回、飲み会編 春休み作業の終わりには……!!

2014/04/03

温泉♨

いやはや息抜きです
普段そんなに頑張ってないけど息抜きです

4/1にやさい塾男衆で山梨の温泉、「のめこい湯」に行ってきました。
いつもは自転車ですが、膝が辛いので車で行きました。


この脇を流れる川は多摩川です。奥多摩湖の上流にあたります

はー いい湯でした


山が削られています、持続可能な農業を考える新しい地球人にならねば……


ブレる中崎

3/28、4/2作業

健康診断お疲れ様でした~
身長が少し伸びた長尾です!四捨五入1回で170cmになるようになりました!


新入生は個人の処理能力を遥かに超える大量のビラを押し付けられ本当に大変そうだなぁと思います。
やさい塾のビラ、今年もシンプルでいいですね!
サオリ(サークルオリエンテーション)以降の予定が書かれていませんが、追々新歓とかしていきたいです。


さてさて、作業も進んで畑も充実してきました!!

手前&奥の右から2、3番目の畝にはジャガイモが埋まっています



28日と2日でカブとカラシナをの種を蒔きました。カブは条蒔き、カラシナはバラ蒔きです。
1年生はバラ蒔きの難しさを思い知ったと思います、均等に蒔くって意外と難しいんですよね。
まぁ農家さんじゃないので失敗してもいいんです。楽しく作業できたらいいですね~
カブを条蒔きしています


そして、ここのところの雨で種が流れちゃうかなぁとか心配していましたが、カブ・カラシナともに無事発芽しました。
背が小さいうちは雑草に負けてしまうので、大きくなるまでは雑草抜きをこまめにやれるといいですね!

カラシナは緑肥として育てるつもりです。開花したら刈って、刻んで、漉き込みます。
このカラシナは種苗会社に就職した先輩づてに頂いたものなので大切に育てていきたいです。




それからゼミメンバーの皆様ビラ配りありがとうございます。

ビラ配り寝過ごしてしまいごめんなさい!!

本当にごめんなさい。