2016/08/03

最近の畑


お久しぶりです。An3年の中島です。

前の投稿から時間が空いてしまいましたが、近頃の畑の様子を紹介したいと思います。

これから始める作業は、ニンジンの種まき(学祭で自分たちのニンジンで野菜スープをつくりたい!)や、葉物や大根、白菜など、冬にとれるやさいの準備です~
畝をたてて、筋を付けてニンジンの種子を播きました。

先日は、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの種をセルトレイにまき、ニンジンも畑にまきました。ゲリラ豪雨の日が続きますが、無事発芽してくれるとよいのですが…

 







最近の畑は・・・

前回、いい感じになっていると紹介したレタスに花が咲きました。これがレタスの花です!キク科だけあって、なかなか菊に似た花です。レタスは高温で花芽分化する!と先日講義で知ったばかりで、しっかり高温で花芽分化してくれてうれしかったなあ。
このレタスは、葉っぱをかきとって、長く収穫することができました。というわけで先日撤去させていただきました。



 最近は、オクラが、きれいな花を咲かせて、実をならせています。






大玉スイカは1つ目が成長中です。でも、いつが収穫適期なのかわからないのが悩みどころです。いつ花咲いたっけ・・・
 スイカは藁の上に鎮座しています。今日の時点では、1株から2つ実が取れそうです。
今はこの写真より一回り大きくなりました。


 トウモロコシは、めしべが茶色くなるのを待っていたら、粒が大きく皮が硬くなりがちでした。めしべが完全に茶色くなる前が収穫適期と学びました。

そして、農薬の散布時期を逃して播かず、台所の排水溝ネットで、トウモロコシを覆ってみる作戦をしました。しかし、アワノメイガの幼虫は入り、農薬の偉大さを学びました。

トウモロコシは、課題の残る結果になりましたが、学びは多かったですね…
アワノメイガの幼虫

 

 キュウリ、とまと、ナスは相変わらずものすごい勢いでとれています!



収穫物!!
















P.S.
1・2年生のみなさん水やり当番に協力してくださり、ありがとう!夏休み中も作業よろしくお願いします!




2016/06/26

近頃の畑の様子と収穫祭!

 こんにちは。An3年の中島です。最近の畑の様子と、収穫祭について報告します~

 畑は、どれも梅雨の雨で、水が十分なのか、急激に成長しています。最近トマトの色づきが始まってきました。戸塚さんに苗をいただいたレタスはきれいに作ることができました!写真の段階では大きさがまちまちでしたが、その後、どれもかなり大きくなりました。

 塾長が害虫対策頑張ってるので、最近の畑の害虫状況もお知らせします。
 最近は、キュウリとかぼちゃのウリハムシは下火になってきています。ある程度、植物体が大きくなると多少食べられても平気ということでしょうか…最近キュウリにウリハムシの代わりにニジュウホシテントウが多いきがします。キュウリの実の上のほうを食べている!
 でも、ウリハムシは相変わらず、スイカとメロンが好きなようです。しばらくスイカメロンには寒冷紗をかけて、ウリハムシを物理的に防除していましたが、植物体が回復してきたので、スイカを寒冷紗から出したところ、今日の夕方には、またウリハムシのマンションになっていました…

 また、アブラムシが幼いオクラに大発生し、葉っぱが巻いてしまいました。アブラムシは、植物の養分を吸ってしまううえ、ウイルス病を伝搬するので、危険な害虫です。そこで、霧吹きで、石鹸水を吹きかけて、気門をふさぎ窒息死させるという方法をやってみました。石鹸水は農薬法的には、グレーゾーンなのですが、今回は翌日には分解されているという石鹸を使用してみました。その後、元気にオクラが育っているので、よかったです!

 

 右の写真は、やさい塾の新入生です。今年もおそろいのつなぎを作りました!キュウリやなすなど、果菜が順調にとれ始めています。



  先日は、収穫祭を行い、ポテトサラダやカレー、スープを作りました!











  
 今回のメニューでは、ジャガイモ、玉ねぎ、キュウリ、レタス、ピーマン、ナスがやさい塾の畑でとれたものです。

 




 梅雨で、植物も水をもらって元気になったようですが、雑草もより元気になってきました。これからの時期、暑いですが、雑草取りが増えそうなので、頑張りましょう!次の収穫祭は、モロヘイヤとかトウモロコシとか、オクラが取れているのではないかなとおもいます…




2016/06/01

最近の畑の様子

こんにちは。An3年の中島です。最近ブログの更新してなかったので、そろそろしなくてはと思い、更新します。

果菜類が大きくなって来たのが個人的にうれしいです。
それから、蚊の季節が巡ってきたため、新入生含め、蚊から顔を守るネットの常用者が増えてきました(笑)

 まず、きゅうり!最近は葉の数が増えたせいか、メロンの葉っぱのほうがおいしいのかウリハムシの被害が軽減してきています。
 コンパニオンプランツとしてニラを混植しています。玉ねぎの上を週末にお世話になっている農家さん戸塚さんからいただき、地面に置きました。どちらもウリハムシ対策です。 さらにウリハムシが減るといいなあ。

 メロンとスイカも植えたのですが、メロンはウリハムシのマンション状態になってまして、とってもとってもウリハムシです…ウリハムシから守るために、6月1日の作業では、寒冷紗をかけました。



  戸塚さんにいただいたリーフレタスの苗が大きくなってきました!個人的にはもうすぐ、ジャガイモと玉ねぎが取れるので、ポテサラと一緒に皿に盛りたいです。









右の写真はナスの様子です。これは小さめですが、強い側枝が出てきているので、仕立てをするのが楽しみです。ナスについて調べてみると、花のつく位置や強い枝が出る位置に規則性があり面白いです。











 左右の二枚の写真を見てみてください。両方トマトなのですが、今年はトマトとナスについては、基肥を牛糞で育てる区と鶏糞で育てる区を設定しました。どちらが鶏糞でどちらが牛糞でしょうか。



左側が鶏糞、右側が牛糞です。鶏糞が即効性も持つためでしょうか、日当たりや水分条件のためでしょうか。今のところ鶏糞区のトマトが茎も太く、背も高くなっています。しかし、ナスはあまり違いが見られません。今年は米ぬかが手に入り、それをまいているので、基肥の違いや米ぬかの効果など、今後どうなっていくのか楽しみです。




オクラやトウモロコシ・モロヘイヤも生えそろってくれてうれしい限りです。ただ、芽が出てからぐんぐんと成長しているように見えないので、ググッと成長してくれるのを待っています。





 収穫を待つばかりなのは、ジャガイモと玉ねぎです。収穫が楽しみです。
畑全景・真ん中あたりのもっさりしているのはジャガイモ


2016/04/17



こんにちは。An3年の中島です。



作業を体験しに来てくれた1年生の皆さんありがとうございました。下記に、次の作業日も告知していますからぜひまた来てくださいね~



1年生のみなさんと里芋の植え付け、かぼちゃの種まき、堆肥の混ぜ込み、きぬさやの誘引、キュウリの植え付けなどを行いました。右の写真はきぬさやの誘引の様子です。

温かくなってきたせいかきぬさや、玉ねぎ、ジャガイモが大きくなってきて、成長が楽しい今日この頃です。でも、もうちょっと大きくなってほしいんだけどなあ… 

播いた種が次々発芽してくるのを見るのもうれしい限りです。マリーゴールド、カブ、ネギが順調に発芽中です。 シソとニラの発芽を待つばかり!




次回以降の作業予定は



4

195

204

225

274

285限   (雨天中止)



です。4月いっぱいは作業開始時に生協前に集合して畑に向かいます。4限に作業を行う日は1450分、5限の作業日は1640分に生協前を出発する予定です。オレンジ色のやさい塾のつなぎを着た人を探してみてください。



これからの作業は、トマトやナス、ピーマン、モロヘイヤ、サツマイモの植え付けなどなどです。夏秋の収穫を楽しみに活動していきたいと思います。



先週作業に参加してくれた人も、初めての人も気軽に作業に参加してみてくださいね!



P.S.作業や畑の様子写真を撮るのをいつも忘れます汗。写真少なくてごめんなさい…


2016/04/06

 こんにちは。この4月からAn3年に進級した中島です。

 早いもので、やさい塾の畑に通い始めて早2年。入学当初、3年の先輩はとても大人に見えましたが、自分がその学年になってしまったとは…
 新歓も畑も気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

 まずは、農工大新入生の方も新入生でない方も「やさい塾に入りたい!やさい塾ってどんなサークルなの?」と考えている方にお知らせです。近日の作業予定やサークルオリエンテーションについてのお知らせです。奮ってご参加ください^^/

4/9(土)サークルオリエンテーション
 やさい塾は生協内の農ゼミブースと外のブルーシートを設ける予定です。少しでもやさい塾に興味を持ってくださった方は、ぜひ寄ってくださいね!

作業日
4/11(月)5限目 (集合16時40分)
4/12(火)4限目・5限目  (集合14時50分、16時40分)
4/14(木)5限目 (集合16時40分)

作業日の集合時間に、塾員が生協前で、オレンジ色のやさい塾ツナギを着て、看板をもってお待ちしているので、気軽に声をかけてください!!
やさい塾に興味を持ってくださった方、ぜひ作業の体験に来てみてくださいね~

汚れてよい服装、長靴をお勧めします。



 さて、最近のやさい塾の畑の様子をご紹介します。

これは少し前の写真なので、今はもっと大きくなっています!
 
 












 温かくなってきたせいか、きぬさや・スナップ
エンドウ・玉ねぎの成長が著しいです 。


 ジャガイモの目も無事でてくれて一安心
 ジャガイモも、今では芽がもっとたくさん出ています!

 
 それと同時に一気に雑草が芽を吹き始めています。ついでに牛舎の裏の桜もきれいに咲いて、まさに春です。

 春の作業のメイン耕転もだいぶ進みました!後は堆肥を数区画と、夏野菜の植え付けに入っていきます。
畑の全体図 これから夏野菜の植え付けです。


 今日は、キュウリのコンパニオンプランツとしてニラ、ナス科にマリーゴールド、ナスに大葉を混植しようと播種を行いました。
 
 昨年より開拓によって、土地が増えたため、コンパニオンプランツをはじめ、栽培する種類を増やせそうです。トマト、ナス、ピーマン、トウモロコシ、モロヘイヤ、かぼちゃ、ネギ、ブロッコリー、バジル、大葉、ニラ、イモ類…
 
 どれもうまくいくといいなあ。

 

 ではでは、新入生のみなさんと畑でお会いするのを楽しみにしています!気軽に作業に参加してみてくださいねー!

2016/03/14

こんにちは。An2年中島です。

前回の投稿から、今日の作業までをざっと振り返りたいと思います。

2月26日には、ジャガイモの植え付けを行いました!前塾長の今井さんはじめ多くの塾員が参加してくれました。

20㎝の溝を切って、男爵とメークインを植え付けました。種イモの間には牛糞と化成肥料を入れて…

ジャガイモが食べきれないと困るくらい取れるといいな。

写真を撮るのを忘れていることを教えてくれたWさんもいも植えてます。









さすが、前塾長、というか私たちがふがいないといいますか、いろいろ今井さんから助言をいただき作業を進めることができました。

 マルチが固定されていなくてひらひら風になびき、玉ネギやきぬさやの日当たりが悪くなっていた箇所を直したり、玉ねぎの追肥をしたり。今井さんありがとうございます。


  3月10日の作業ではきぬさやの支柱をたてました。たい肥や培養土、マルチの買い物も済ませました。今年度は、鶏糞と牛糞を使い分けていきたいと思います!


 

 先週末私は、戸塚さんの畑に行かせていただきました。この日は、私と1年生の2人で伺いました。作業は、ブロッコリーの脇芽の収穫・片付けと玉ねぎの除草です。

 いつも思いますが、戸塚さんに苗をいただいて育てると生育の差が歴然としています。やっぱり戸塚さんプロです!玉ねぎの大きさも戸塚さんちのは大きいです。玉ねぎも大きかったけど、雑草も大きかった…雑草ジャングルの中に玉ねぎが生えていました。

 戸塚さんによると、黒ボク土より、今年玉ねぎを育てている田んぼも土のほうが雑草が多くて大変なのだそうです。よく、戸塚さん「田んぼの土のほうが力がある」とおっしゃっているけれど、そのせいかな…

 お土産に小松菜・キャベツ・ブロッコリーをいただきました。戸塚さんのは、本当においしいです。個人的に、戸塚さんのキャベツをごま油と塩コショウで食べるのにはまってます。ここ1カ月くらいずっと食べてる気がします。


 最近、雨が多いので作業が滞りがちです。明日から晴予報!また、畑に出たいと思います!
  

2016/02/23

 こんにちは。An2年の中島です。
 

 最近の活動について報告します。まずは、耕転と残渣取の続きです。最近1年生がたくさん来てくれて助かります。
里芋区画を耕転中
  右の写真は2月19日の作業です。2年3人、1年3人で作業を行いました。この日から新たに一人1年生が加わってくれました。新たなメンバー増えるのはうれしいことですね。


 下の写真は残渣取の様子です。夏にやさい塾の畑にはびこるハマスゲの種もあらかじめとっておきます。
 
 幼虫がたまに出てくるのですが、害虫なのやら、益虫なのやら …今度やさい塾の昆研と兼部している人に聞いてみようと思います。私は、幼虫を手でつぶしたら、顔に幼虫の体液が飛んできました。罰が当たったのかも。今に始まったことではないですが、私は虫をつぶし過ぎて、悪女化されている気が…気のせい!?




 
 

 2月23日は、次トウモロコシの地区の残渣取とジャガイモの種イモの買い出し、種イモの下ごしらえを行いました。2年3人、1年2人の参加です。最近、男子率が高いことが多いのですが、今日は5人中4人女子ですから、塾長はハーレムでしたね!

 ジャガイモは、男爵1㎏、メークイン1㎏を購入しました。ジャガイモの収穫時には食べ比べができそうです。楽しみです!買い出しの後は農ゼミ室で種イモを半分に割り、数を増やしました。
 
 流れは

 包丁を熱湯で消毒する
 ↓
 種イモを半分に切る(両側の芽の数が均等になるように注意する)
 ↓
 切り口を3日くらい乾かす

 種イモはせっかく無菌状態になっているので、新たに菌やウイルスが付かないように、包丁を熱湯消毒しました。ジャガイモは茎の先端なので、頂芽があり、らせん状に芽が付いています。皆で観察しましたが、わかりにくいものが多かった印象です。
 
 切り口を乾かすとかさぶたのような膜ができます。これによって、植え付けた時に病気にかかりにくくなります。草木灰を付けることもあります。今回は灰によってpHが上昇し、ジャガイモそうか病が出ないように、灰は付けず、乾燥させる方法を選びました。

 
 今週の金曜日にジャガイモ植え付け予定です!



P.S. よく作業風景の写真をとるのを忘れます…ジャガイモの植え付けの時写真撮ってなかったら、   写真をとるように言ってくれると助かります(汗)

2016/02/10

 こんにちは。An2年の中島です。前の投稿から時間が空いてしまいました。その間、期末試験、レポートに追われ、雪に苦しめられました…春休みになったので、ブログの更新頻度をあげられたらと思っています。
 

 振り返ると、雪でトンネルがつぶれてしまったり、雪で葉物がしおれたりしてしまいました。寒さと乾燥のため、そら豆が枯れてしまいました。もっと手厚く保護すべきでした。ごめんね、そらまめくん…
マルチ無・トンネル無の玉ねぎ

 玉ねぎは、トンネルとマルチを用いた栽培区とマルチなし・トンネルなしの栽培区を作ったのですが、生育に違いが出ています。植える時期こそトンネル・マルチ栽培区のほうが早かったのですが、みどりが濃いです。トンネル・マルチ無区の玉ねぎたちにもたくましく頑張ってほしいものです。
 マルチとトンネルの偉大さを実感!
マルチ有・トンネルありの玉ねぎ





 初物のブロッコリーの収穫ができました。戸塚さんにいただいたブロッコリーは無事に畑に活着して元気に育っていますが、なかなか蕾が大きくならないのが心配です。先日戸塚さんにいただいたお土産のブロッコリーは大きかったのになあ。

 


さて、春休みは、耕転とジャガイモの植え付けなど行っていきたいと思います。収穫物がなく、大変な仕事ですが、次の夏・秋の大収穫祭を夢みて頑張っていきましょう。



 今日と昨日の作業では、次にオクラを植える場所とピーマンを植える場所を耕転しました。耕転していると暑いこと暑いこと。写真に写る耕転中の彼も半袖です。耕転で土壌の団粒構造が改善したり、線虫被害を軽減したりできるようです。線虫の被害が出まくるやさい塾の畑では必須ですね。
 耕転した後は、前作の残渣をとります。動かないので寒い!

 こんな感じで、作業が続きます。テスト期間中あまり来てなかった人も、ぜひぜひ作業に来てください!そろそろジャガイモ植えますよ~

 塾長が今日は頑張りすぎて、手にマメをつくっていました。塾長の手をみんなでいたわりましょう!








 

2016/01/02

あけましておめでとうございます。

はじめまして、本年度やさい塾の塾長を務めます、生物生産学科2年の豊倉です。
アーカイブでは「春菊のT君」として登場してます。
おかげさまで今回は春菊とれました。


さて、毎年度塾長が目標を述べているようなので今年も書こうと思います。

1つ目
やさい塾らしいこの居心地のいい感じを続けたいなぁと思ってます。
ついでに畑って面白いじゃん、ってかんじで入ってくれた人たちに面白さがつかめるようにできたらもっといいですね。

2つ目
病害虫対策をしっかりしたいと思ってます。
特にネコブセンチュウとアブラムシは常連なのでこの2つをどうにかしたいです。
(今年の冬はダイコン葉までおいしく食べたい!)

あとは個人的に勉強しなきゃなぁと痛感してます。


お世話になった前&前々塾長がすごい人たちすぎて自分に塾長が務まるか不安ですが、
副塾長の中島さんになるべく迷惑をかけないでやっていければと思います。
よろしくお願いします!